東北大学Center for Northeast AsianStudies東北大学 東北アジア研究センター 言語マップ
東北アジア研究センターについて スタッフ 研究活動 教育 出版物 学術交流 図書室 関連サイト
東北アジア研究センター共同研究
「東北アジアにおける辺境地域社会再編と共生様態に関する歴史的・現在的研究」
シンポジウム「越境する東北アジア:共生のダイナミズム」
“Cross bordering Northeast Asia : the Dynamism of Cohesive Borderlands-”


日時: 平成26年3月8日(土)13:00-18:00
Date: 8 March, 2014, Sat. 13:00-18:00

場所: 東北大学東京分室
東京都千代田区丸の内1丁目7番12号サピアタワー10階
Place: Tokyo Office of Tohoku University
Sapia Tower 10th floor, 1-7-12, Marunouchi, Chiyoda-ku, Tokyo

第1セッション 中ロ国境地域交流の過去と現在
Session I. The Past and Present of Cross-border Interface between China and Russia
座長:堀江典生(富山大学)
Chair: Norio Horie (Prof., Center for Far Eastern Studies, Toyama University)

  報告1:
セルゲイ・トカチェフ(極東連邦大学ポリテクニク博物館長・准教授)
Sergey Tkachev (Associate Prof., Far Eastern Federal University)
"The origins of Russian-Chinese competition in the development of the Ussuri region (late XIX- early XX century)”
「ウスリー川流域開発における露中競合の起源(19世紀末~20世紀初頭)」
報告2:
藤原克美(大阪大学大学院言語文化研究科准教授)
Katsumi Fujiwara (Associate Prof., Graduate School of Language and Culture, Osaka University)
" Russian Business in Harbin: from the History of the Churin Company"
「ハルビンにおけるロシア・ビジネス:チュリン商会の歴史から」
報告3:
馬紅梅(松山大学経済学部教授)
Hongmei Ma (Prof., Faculty of Economics, Matsuyama University)
“Transnational interaction in the Russo-Chinese Borderlands: the present situation and future prospects
「露中国境地域における越境交流:現状と展望」

  討論者 Discussants :
・イゴリ・サヴェリエフ(名古屋大学大学院国際開発研究科准教授)
Igor Saveliev (Associate Prof., Graduate School of International Development, Nagoya University)
・生田美智子(大阪大学名誉教授)
Michiko Ikuta (Prof. Emiritus of Osaka University)
・松野周治(立命館大学経済学部教授)
Shuji Matsuno (Prof. at College of Economics, Ritsumeikan University)

第2セッション 変容するモンゴル
Session II: Mongolia in Transition
座長:今村弘子(富山大学)
Chair: Hiroko Imamura (Prof., Center for Far Eastern Studies, Toyama University)

  報告1:
白拉都格其(内蒙古大学蒙古学学院歴史学部教授)
Bailadugeqi (Professor Emiritus of Inner Mongolian University)
「清末移民潮与哲里木盟政治中心的变迁」(清末の移民とジレム盟の政治的中心の変遷)
“The Surge of Immigration in the Late Qing and The Transition of Political Center of the Jirem League”
報告2:
フフバートル(昭和女子大学教授)
Huhbator (Prof., Showa Women’s University)
「非漢字圏のモンゴル語の近代語彙受容」
“The Introduction of Modern Vocabulary into Mongolian as non-Chinese Literal Zone”
報告3:
麻田雅文(東北大学東北アジア研究センター教育研究支援者)
Masafumi Asada (Researcher, CNEAS. TU)
「辛亥革命前後のロシアの「満蒙」政策―錦愛鉄道とモンゴル縦断鉄道の計画を中心に―」
“Russian Policy toward Manchuria and Mongolia before and after the Xinhai Revolution: Focusing on the Jinzhou-Aigun and the Trans-Mongolian Railways”

  討論者 Discussants :
・柳澤明(早稲田大学文化構想学部教授)
Akira Yanagisawa (Prof., School of Media, Culture and Society, Waseda University)
・井上治(島根県立大学総合政策学部教授)
Osamu Inoue (Prof., Faculty of Policy Studies, The University of Shimane)
・岡洋樹(東北大学東北アジア研究センター教授)
Hiroki Oka (Prof., Center for Northeast Asian Studies, Tohoku University)

※入場無料
※事前予約必要(平成26年2月末日締切)

【お申込み先】東北大学東北アジア研究センター
〒980-8576仙台市青葉区川内41番地
電子メール;horiuchi(at)cneas.tohoku.ac.jp(堀内香里)
※(at)を@に変えて送信してください。

共催: 富山大学極東地域研究センター
Center for Far Eastern Studies, University of Toyama
島根県立大学北東アジア地域研究センター
Institute for Northeast Asian Research, University of Shimane


ポスター (PDFファイル、361KB)
ber


このページのTOPへこのページのTOPへ
ニューズレター
アクセス
お問い合わせ
サイトマップ
TOPへ戻る
side_ber
 東北大学
 東北アジア研究センター

 〒980-8576
 宮城県仙台市青葉区川内41番地
 TEL(022)795-6009, 3707
 FAX(022)795-6010
 http://www.cneas.tohoku.ac.jp

Copyright 2007 Center for Northeast Asian Studies. All Right Reserved. bg
英語ページへ 中国語版 Russian