東北大学 東北アジア研究センター

お問合せ
日本語 English

歴史資料学の実践 ―福島県須賀川市における地域史研究―

研究題目

歴史資料学の実践 ―福島県須賀川市における地域史研究―

研究内容

 東北アジア研究センター上廣歴史資料学研究部門は、2019 年度より須賀川市立博物館 (福島県)と共同で歴史資料保全活動を実施している。この基礎調査(資料の保存・写真 撮影・文書目録作成)の成果は、博物館のテーマ展や市民講座、そして文書目録のウェブ 掲載などで公開を進めたが、いずれも個別の文書群を紹介する目的であり、須賀川市域お よび周辺の包括的な歴史分析には至っていない。そこで、センター教員のみならず、須賀 川市の学芸員や外部の専門家も加わり、13 世紀から20 世紀に至る長期の地域史研究を推 進し、歴史資料学(既存の歴史学に、資料保全や文化的資源の活用を加えた学問領域)の 確立に向けた取り組みを進めたい。
 須賀川市立博物館の文化財・遺跡調査によって、当地は古代から東北地方南部の要衝と して繁栄し、近世には奥州街道の宿場町、明治維新以降は諸産業の発展が明らかになって いる。これまでの学術的検証は、歴史・考古・民俗を集約して『須賀川市史』(全8 巻)・ 『長沼町史』(全5 巻)・『岩瀬村史』(全4 巻)で公表された。ただし、1970 年代前半の研 究段階を示すものが大半を占め、以降に蓄積された膨大な資料情報をふまえていない。本 共同研究では、その課題を克服し、とくに都市・村落という特質にこだわりつつ、新しい 地域史の展開を促進する。
 中世・近世・近代の時期に分け、遺跡や古文書の特質を解明することが第一の目的であ る。対象となる地域は、都市と村落が固有の特色を持ち、双方が密接に関係を構築しなが ら社会運営をしてきたことが推測される。そのため、研究の初期段階では時代ごとの歴史 的事実の把握に注力し、都市と村落の総合化を最終目標とする。
*参考:上廣歴史資料学研究部門ホームページ https://uehiro-tohoku.net/

研究期間

2022年度~2023年度

研究組織

氏名所属
荒武 賢一朗東北アジア研究センター
竹原 万雄東北アジア研究センター
根本 みなみ東北アジア研究センター
酒井 一輔東北大学大学院経済学研究科
野本 禎司開智国際大学教育学部
伴野 文亮鹿児島大学法文学部附属「鹿児島の近現代」教育研究センター
管野 和博須賀川市役所
宮澤 里奈須賀川市役所
管野 和恵須賀川市立博物館
渡辺 哲也須賀川市立博物館