東北大学 東北アジア研究センター

お問合せ
日本語 English

新聞掲載一覧

2024年度

No 記     事 掲載月日 新聞等名   関係職員等
202401 ロシアに見る先住民族運動の今 2024/4/21 北海道新聞 朝刊 是澤櫻子
202402 期待先行、ハードル高く 2024/4/8 新潟日報 日刊 明日香壽川
202403 エネルギー基本計画見直し議論に「多様な市民の声を」東北大教授ら、分科会委員構成に疑問 2024/5/10 河北新報 オンライン 明日香壽川
202404 「原発は最エネより高い」専門家が国会で示したデータ 2024/5/21 毎日新聞 経済プレミア 明日香壽川
202405 アオノリ養殖に手応え 2024/7/9 河北新報 朝刊 成澤みく
202406 ロシアのウクライナ侵攻が少数民族に深刻な影響 東北大・高倉教授らのグループが避難先の動向調査 2024/7/11 河北新報 オンライン 高倉浩樹
202407 「原発活用」国民負担重く 2024/8/21 東京新聞   明日香壽川
202408 自民党でもこんなに違う!石破氏と小林氏の原発政策 2024/9/18 毎日新聞 経済プレミア 明日香壽川
202409 温暖化対策も遅れる 2024/9/19 東京新聞   明日香壽川
202410 「決戦に問う」原発・エネ 争点として活発な議論を 2024/10/28 よんななニュース   明日香壽川
202411 “木を見て森を見ず”を回避せよ 電力需要50年に1.37倍は激増か 2024/11/5 週刊エコノミスト   明日香壽川
202412 「東洋の宝石」活用 日本が最古級 2024/11/1 読売新聞   辻森樹
202413 AIの需要には原発増やし対応・・・コストは国民に払わせる?はびこる「電源を原子力しか考えない『原発脳』 2024/11/22 東京新聞 オンライン 明日香壽川
202414 「原発の建設にはいろんな課題がある」 2024/11/25 毎日新聞 経済プレミア 明日香壽川
202415 資源増も漁業経営は困難 2024/12/6 水産経済新聞   フラングデス カティア客員教授
202416 Ai需要増で原発必要?政府論理は「オオカミ少年的」識者が指摘 2025/1/9 朝日新聞 デジタル 明日香壽川
202417 原発低減削除 議論足りず 2025/2/19 信濃毎日新聞   明日香壽川
202418 脱炭素のスタート地点 2025/2/25 毎日新聞   明日香壽川
202419 悪夢が伝染する村に研究者は踏み込んだ「惨案」の戦争トラウマとは 2025/3/15 朝日新聞 デジタル 石井弓
202420 天城町「コウモリイョー遺跡」 2025/3/19 奄美新聞 朝刊 佐野勝宏
202421 7千~8千年前の土器出土 コウモリイョー遺跡発掘調査 天城町西阿木名 2025/3/19 南海日日新聞 朝刊 佐野勝宏

2023年度

No 記     事 掲載月日 新聞等名   関係職員等
202301 招かれた天敵 「有害」な動植物めぐる攻防戦 2023/4/15 日経新聞 朝刊 千葉 聡教授
202302 沈み込む海洋地殻の水の保持能力とその変化の一端を解明 2023/7/3 日本経済新聞   辻森 樹教授
202303 原発のイメージ 2023/7/2 神戸新聞   明日香 壽川教授
202304 歌うカタツムリ 進化とらせんの物語 2023/10/8 河北新報 朝刊 千葉 聡教授
202305 「脱炭素」矛盾突く 横浜でGX勉強会 2023/10/15 神奈川新聞   明日香 壽川教授
202306 気候変動への対策考える 「しらおい」気候フェス講演詳報 2023/11/30 北海道新聞   明日香 壽川教授
202307 探求の扉 サンタさんが今後もプレゼント続けるには? 2023/12/2 中日新聞   高倉 浩樹教授
202308 歴史ひもとく謎解き 2024/1/14 河北新報 朝刊 荒武 賢一朗教授
202309 「過疎地に国力を注ぐ必要はない」って、本当ですか?反論に続々と思いが集まった【能登半島地震】 2024/3/3 ハフポスト   高倉 浩樹教授
202310 祭りや民俗芸能が被災するとはどういうことなのか。復興における「小さな公共性」の役割【能登半島地震」 2024/3/5 ハフポスト   高倉 浩樹教授

2022年度

No 記     事 掲載月日 新聞等名   関係職員等
202201 荒砥沢崩落地 活用探る 2022/5/26 河北新報 朝刊 佐藤源之教授
202202 栗原市の巨大な地滑りで観光ツアーの可能性模索14年前の地震で誕生・宮城 2022/5/25 宮城テレビ ミヤギnews every 佐藤源之教授
202203 (資本主義NEXTグリーン成長の虚実:7)脱炭素へ、乏しい財政支出 2022/5/11 朝日新聞 DIGITAL 明日香壽川教授
202204 電波で地滑り研究 東北大・佐藤源之教授表彰「電波の日」記念式典 仙台 2022/6/1 東北放送   佐藤源之教授
202205 6月1日は電波の日 仙台・青葉区で記念式典 2022/6/1 東日本放送   佐藤源之教授
202206 グリーンウォッシュな日本政府 気候対策技術に「過度な期待あおる」 2022/6/22 朝日新聞 DIGITAL 明日香壽川教授
202207 環境と成長 両立できる?   Sunday Wide   明日香壽川教授
202208 「未来世代法」がもしあれば 2022/7/28 朝日新聞   明日香壽川教授
202209 宮城県公開取りやめ 風力発電ゾーニングマップ 2022/8/6 毎日新聞   明日香壽川教授
202210 多彩な顔持つ白石商人 2022/9/21 河北新報   荒武賢一朗教授
202211 環境投資に経済効果 2022/11/26 神奈川新聞   明日香壽川教授
202212 将来世代目線でエネ政策検証 2022/12/19 東京新聞   明日香壽川教授
202213 危機前面、原発回帰へ 2022/12/23 福島民報   明日香壽川教授
202214 第72回河北文化賞5個人1団体に 2023/1/1 河北新報   佐藤源之教授
202215 災害復興と地域振興のための電波科学利用に関する貢献 2023/1/1 河北新報   佐藤源之教授
202216 河北文化賞 きょう贈呈式 2023/1/17 河北新報   佐藤源之教授
202217 輝く功績 未来へ 世界へ 2023/1/18 河北新報   佐藤源之教授
202218 第72回河北文化賞贈呈式 献身 快挙 東北に光 2023/1/18 河北新報(11面)   佐藤源之教授
2022219 政府の原発回避は非合理的 2023/2/6 神戸新聞   明日香壽川教授
202220 地雷除去 ウクライナ支援 2023/2/9 河北新報   佐藤源之教授
202221 議論続く「交代劇」 2023/1/31 読売新聞   佐野勝宏教授
202222 産業優先まやかしの脱酸素 2023/2/17 神戸新聞   明日香壽川教授