東北大学Center for Northeast AsianStudies東北大学 東北アジア研究センター 言語マップ 한국어 日本語 English 中文 Русский
東北アジア研究センターについて スタッフ 研究活動
公募型共同研究
プロジェクト研究
進行中の共同研究
完了した共同研究
科研費等
研究集会
研究データベース
教育
出版物 学術交流 図書室 関連サイト
進行中の共同研究

研究題目
データ駆動型解析のための「翡翠・ひすい輝石岩」の全岩主要微量元素分析と多変量解析

研究内容
 近年、計算機技術の進歩と数理・情報科学の進展によって、複雑系科学や文理融合の超学際分野において積極的にデータ駆動型解析手法が応用されている。地質学分野においてのいわゆる岩石学・地球化学の分野でも、岩石に含まれる複数の元素濃度の情報(全岩化学組成など)を数理・統計科学の手法でタイプ分けや成因・構造場の予想を行う試みは、過去20年の間に急速に広まってきた。上部マントル物質の部分溶融で形成した玄武岩質の火山岩は、元素の分別という観点ではプロセスが比較的単純で、かつ、ビッグデータとして利用可能なグルーバルなデータベースの登場によって、数理・統計科学の手法の有用性が評価されてきる。その一方、他の岩石の全岩化学組成の数理・統計科学による解析は手探りの状態である。Harlow et al. (2014) や Tsujimori and Harlow (2017) では、世界の主要な産地の翡翠・ひすい輝石岩の全岩主要微量元素データをまとめ、それらの特徴について論じたが、データ駆動型解析手法を応用するに至っていない。
  本研究は、データ駆動型解析のための「翡翠・ひすい輝石岩」の全岩主要微量元素分析(55種類の元素濃度と強熱減量)と多変量解析を行う。翡翠・ひすい輝石岩は、構成鉱物としてひすい輝石が9割を占め、その成因にはプレート沈み込み帯の熱水が関係するという共通点があるため、データベースを構築し、多変量解析を行うには都合良い。「東北アジアにおける地質連続性と「石」文化共通性に関する学際研究ユニット」(最終年度)とそれに関連した共同研究を通して、既存のコレクションに加えて、世界各地の翡翠・ひすい輝石岩の標本を得た。本研究ではそれらの全岩主要微量元素分析を行う。多変量解析から科学的な発見を探るとともに、大学及び地方自治体が運営する博物館と協力し、得られた結果のアウトリーチ活動を検討する。

研究期間
2020年度~2020年度

研究組織
氏名 所属
辻森 樹 東北アジア研究センター
福島 諒 東北大学理学研究科
古俣 利明 東北大学理学研究科
高嶋 礼詩 東北大学学術資源研究公開センター
小河原 孝彦 フォッサマグナミュージアム


このページのTOPへこのページのTOPへ
ニューズレター
アクセス
お問い合わせ
サイトマップ
TOPへ戻る
side_ber
 東北大学
 東北アジア研究センター

 〒980-8576
 宮城県仙台市青葉区川内41番地
 TEL(022)795-6009, 3707
 FAX(022)795-6010
 http://www.cneas.tohoku.ac.jp

Copyright 2007 Center for Northeast Asian Studies. All Right Reserved. bg